7/21にMicrosoftで大規模障害が発生して結構経ちました。
この時だったような覚えなんですが、web版Outlookから共有アカウントにログインできなくなったんですよね。
こんなメッセージが出て。
Someting went wrong.
Please try again later.
[Refresh the page]
Fewer Details
UTC Date: 2022-07-18T23:56:01.497Z
Client Id: クライアントID
Session Id: セッションID
Client Version: 20220701004.27
BootResult: configuration
err: Microsoft.Exchange.Clients.Owa2.Server.Core.OwaUserHasNoMailboxAndNoLicenseAssignedException
esrc: StartupData
et: ServerError
estack: Error: 500
at d (https://outlook.office365.com/mail/inbox/id/~)
at https://outlook.office365.com/mail/inbox/id/~
st: 500
ehk: X-OWA-Error
efe: TYCP286CA0133
ebe: TY2PR01MB2924
emsg: UserHasNoMailboxAndNoLicenseAssignedError
7/21じゃなくて7/18の時ですねこれ。
いや、であれば日本は関係ないような、知らんけど。
最後のエラーメッセージは「ユーザーにメールボックスがなく、ライセンスが割り当てられていません」的な意味です。
一応分からないなりに以下は確認。
・chrome、edgeどちらもログイン不可
・個人メールはログイン可
・個別キャッシュクリアしてもログイン不可
(デベロッパーツール(F12)を開いて更新長押しして「キャッシュの削除とハード再読み込み」)
まぁ結局のところ冒頭のように共有アカウントに入れなくなって、アプリ版だとログインできたのでアプリ版を使ってました。
が、なんだかんだ対応してもらって結局3日ぐらいでweb版に戻りました。
旬も過ぎたので今この情報が必要な人がいるか微妙なとこですが、やっていただいた方法をば。
※会社支給のメールアドレスとかだと権限振ってもらう必要があるので注意。
私は個人メールも出向先支給のやつがあるので、権限振ってもらうときに特に揉め事などは発生せず。
- web版Outlookに個人メールでログイン。
- アカウントマネージャー(画面右上の人マーク)を開く。
- 「他のメールボックスを開く」を選択。
- 共有アカウントのメールアドレスを入力。
- 新しいタブに表示。