お連れとそういう関係になってもうそんなに経ちました。
早いですね。
1年目は初オフ会を辿る会。(出会いはニコ生)
2年目は1泊2日の城崎温泉旅行。
3年目は2泊3日の金沢旅行。
4年目はグータラしようと言うことで、菓子と酒を買い込んで悪い子の日。
そして今回5年目ですが、某VTuberがガン推ししてた志摩スペイン村に1泊2日で遊びに行きました。
1日目にスペイン村、2日目に鳥羽水族館と伊勢神宮をチラ見して、といった予定にしてましたが、1日目は雨が酷く鳥羽水族館へ。
2日目にスペイン村に行って伊勢神宮はまたの機会となりました。
この2日間なぜかずっとパルケパルケ言ってて、妹とお連れに突っ込まれるまでスペイン村が出てきませんでした。なんでだ。
因みにパルケエスパーニャってPARQUE ESPAÑAと書いて、スペイン公園て意味らしいです。
村じゃないんだなぁ。
せっかくなので十ウン年ぶりに行った感想でも垂れ流してみます。

さて、まずは件の噂だった人居なさすぎ問題ですが、それなりに人はいました。
面白がって撮ったパノラマがこちら。
ってしたかったんですが、画像がうまくあげられなかったので後日できたらやります。
過去にやばTがパルケの歌歌ってたのは知ってたんですが、全く関係ないやばTもガンガン流れててちょっと分からなかった。
行ったのが2022/7/17(日)だったんですが、「夏休み期間中かつ三連休の中日(晴天)」として見ると確かに少ないなぁと思います。
有名なテーマパークだと一番USJに行ってたので、どうしてもそこ基準での感想です。
ディズニーの方が凄いとか、比較先がおかしいとかは避けてくださいね。
行った順にどーん。
1つ目は「くるみ割り人形」
早速USJではないですが、動きがないIt’s a small worldのような感じ。
絵をかたどるようにLEDが光るんですが、明かりがつくことで絵が見えなくなってしまう。
そして前述した通り、手足どころか人形そのものが上下に動く、みたいな動きが一切ないので正直リピートはいいかな…となりました。
ストーリーも結構無理矢理というか、なんで?と思うところが割と重要な部分で発生してよく分からなかったです。
歳は取るもんじゃねぇな。

2つ目は「不思議の国のアリス」
魔法の杖を持って不思議の国のアリスの世界を探検する、と言うやつです。
対象物に対して杖を振ると色々反応があって面白かったです。
魔法の杖の持ち手部分のメッキほぼ取れてて年季入ってんなぁと。
これもくるみ割り人形と同様、原作にない話が割とふんだんに含まれていて、タイムマシンやらジョーカーやらゴーストやら???となることが多かったです。
不思議と鏡は原作和訳読んだことあるんですが、なんだかなぁ。
関係者以外立ち入り禁止系の表記や設備が結構目に付くところにあって、せっかく建物内を歩くアトラクションなのに没入できないとか。
そもそもタイムマシンで不思議の国に行ったのに、帰りはアリスに魔法かけて「扉が開いたわ!」って過程全然違うな?と野暮ばかり。
歳は取るもんじゃねぇなぁ…。

3つ目は「スプラッシュモンセラー」
急流滑りです、思ってたよりずっと早くてびっくりしました。
私はそもそも急流滑り(と言うより濡れる系)が好きじゃないのでご了承ください、お連れが乗りたがりました。
体の固定がバーでなくベルトなので手が暇です。
足元に踏ん張る用の突起がそれなりにあるので、その点は心配ないです。
子供だけで乗っていたりとグループ単位での乗車だったので、知らない人と一緒になる心配もないです。
余談ですが、個人的この手の乗り物は前席の方が濡れません。
濡れたくないなら前、濡れたいなら後ろをおすすめします。

4つ目は「グランモンセラー」
普通に楽しかった。
ピレネーやべえのイメージが先行してたのでこっちは子供用と言うか、絶叫苦手タイプが楽しめる絶叫みたいな認識してました。
が、3つ目待ってる間に思ったよりしっかり絶叫だな?となって思った以上に楽しみました。
わぁ!わぁぁ!わあああああああああああ!みたいな。
個人的に安全バーは腹に食い込むレベルで下がってほしいんですが、割と手前で止まるのが怖かったです。
(それこそハリウッドドリームやバックドロップぐらいに食い込んできてほしい)
それと待機列用の空調設備や、暇潰しできるモニターとか音声がないです。
お連れと喋るかスマホ見るかボケーっとしてました。
1台で運用してるっぽかったので進みは遅いです、人の少なさ故に成せる技。
これも1車輌に1グループでした。

お昼ご飯とショーを挟んで。
(気温の高さからお昼のショーは中止になりました、楽しみにしてただけに無念)
5つ目は「ピレネー」
めちゃくちゃ楽しみにしてて実際めちゃくちゃ楽しかった。
もう3回ぐらい乗って三半規管ぐっちゃぐちゃにしたかった。
フライングダイナソー乗ったことある人なら大丈夫です、縦回転とか横回転あってクッソ楽しい。
待機時間30分の時に並びましたが、1時間ぐらい待ちましたかね。
こちらも頼りになる空調設備はありませんでした。
天井に大きなファンが確か3台、うち動いていたのが入り口近くの2台で、乗り場直前に業務用の大きな扇風機が1台動いてた覚えです。
安全バーというか、ガードはしっかり降りるんですが、そのガードの固定というか壊れた時にガードが取れない用に付けてるんだろうベルトの遊びがそこそこあったのがちょっと怖かったです。
が、それを上回る勢いで楽しかったんで、これのために通いたいぐらいまである。
こちらも1列に1グループ、1台運用に対しスタッフ2人で回してるっぽかったので進みは遅いです。
