刀剣乱舞を楽しみ始めて1年半ぐらい経っているんですが、しばらく前に青野原の3つ目が実装されました。
実装というかプレリリース的な感じですが、まぁ極がゴリゴリやられるわけで。
なかなか資源の消費が激しかったのですが、年内にボスマス100回突破報酬の鬼丸さんをゲットできたので、記念がてら私が周回してたやり方を載せとこうと思います。
一応私はLv200の最高Lv男士が極 薬研藤四郎(Lv86)、次が極 太郎太刀(Lv80)といった感じです。
参考になるかどうかわかりませんが、少なくともゴリ達には遠く及びません。
最終的に落ち着いた陣営、刀装はこんな感じ。

動きの速い極短刀をメインにして攻撃カバー要員の極打刀、贔屓の極大太刀。
刀装はいくらあっても剥がれるんで、極短刀は特上と上を1つずつ、やたら軽騎兵は余ったので全部特上を付けてます。
最初の頃は勿体無いので並も使ってたんですが、安定しなかったで上、特上のみにしました。
次に桜は基本付いている状態にします。
舞わなくなった時点で安定しなくなったので、1周回るごとに結成で便利道具を覗いて疲労度チェック。
手間は増えますがそれなりにボスマス勝利率が上がった気がするのでチェックするに越さないと思います。
疲労が溜まったら1振りずつ1−1で桜を回復させました。
1−1を回す基準は幕の内弁当が使えるようになったら。
一口団子や御祝重弁当のみの場合は部隊長を交代させながら回します。
なので、切替タイミングの見計らいかたはこんな感じ。
- 幕の内弁当が使えるようになったら1−1へ。
- 御祝重弁当(持ってない場合は一口団子)が使えなくなったら青野原へ。

鬼丸さんわーい!ということで、今後は2マス目までを極以外の子のレベリングとして回します。
わんちゃん依頼札が欲しかったんですが、次のイベント用に資源を補充をば。
こっちはもう疲労とか気にせず回します。
100回撃破を突破したい方の参考になれば幸いです。


