言い訳と弱音と愚痴

タイトルの通りである。
これから嫌と言うほど辛気臭いことを書き連ねるので、マイナス内容が嫌な人はさっさとタブを消した方がいいでしょう。

今年に入って私が所属する会社の社員が5人辞めます。

鬱が2人、技術に着いていけなくなったのが1人、SEという職に耐えれなくなったのが1人、給与に満足出来ず転職したのが1人。

会社には年齢問わず仲良くなろうの会が3チーム分あり、そのリーダーは3年前から入社2年目の若手がやることになりました。

私は入社5年目、リーダー業は3年目です。
リーダーをやった翌年はサブリーダーをし、翌々年に完全に離れる流れなのですが、悲しいかなみんな辞めていきます。

今の出向先は2年前に、1年半ほど居た場所で、私と交代するようにして入った新人が鬱による出社不可により代わりとして行き始めました。
本当だったら今年度いっぱいで所属会社に戻るはずだったのに、別の新人まで辞めたため1年延びました。

1つ上の先輩も同じ現場にいたのですが、今年7月に別現場に移り、先日今年いっぱいで辞めることを上司から聞きました。
気付いたら今の現場の任期を終えて残ってる人が私しかいません。

私、何か悪いことでもしたんでしょうか。

いや悪いことはしてますよ。
こっそり関係ないサイト見たり、関係ないもの作ったり、寝こけてたりしてますけども。
ここまでされる謂れあります?って思ってしまう。

今の職場は気楽なもんです。
繁忙期はクソ忙しいですが、閑散期は電話も鳴らないし問い合わせも来ない。
寝こけててもなんら問題ない。
その上派遣法やらなんやらで別現場に行ったり自社で働くより給料もいいです。
20万超えてるんですよーわーい。

ただしその代わりSEとしてはオワコンです。
技術者で派遣されてるわけではないので、プログラム知らない人でも全然働けます。
だから次の現場に行けなくなります、歳の割に技術力が乏しくなっちゃうんですね。
若いうちはまだいいけどある程度年食ってくると、会社的にも支払いがキツくなっちゃうんだとか。

鬱抜け人員の代わりとしてオワコン現場に行って、技術を自力で向上しろって言われて、今年入社の新人を後輩が抜けた代わりに急遽入れる。
後輩を育てつつ、独り言で愚痴ったり話してるリーダーと後輩が直接ぶつからないように配慮しながら、今年度の鬱原因とされる問題客は私とリーダーで引き受ける。
同時に後輩がメンタルブレイクしないよう、私が様子見しないといけない。

気楽で給与も良くて結構自由に出来ていい現場ではありますけど、気持ちがちょっと疲れます。

最近はもうほんとにやばいレベルで眠くて、お喋りしてると起きてるんですけど黙るとすぐ寝ちゃうんです。
エスタロン飲んではいるんですけど、それでも30分ぐらい死んでること多くて、うーんって感じ。

しんどいです。正直、しんどい。
仕事だけならまだしも、お連れもメンタルやって休んでたのが10月末から復帰。
休職前の状況に戻りました。

声を掛けても鈍い、責任重いし体力も心も疲れるし、生死の中心に居ざるを得ないから仕方ない。
お連れはいいよね、見た目にも心にも実害が出てて認められたのだから。
私も実害出てほしい。
そうすれば緩い職場でもそれなりに責任があるってわかってもらえる気がする。
結局、私の場合それなりに普通でいられるので、口から出まかせになるんですよ。
だってあんたら、目に見えなきゃ全部気のせいでしょ?
気合と根性でなんとかなるんです、そうそう。

体温計で熱を測らなければ、頭痛くても体が火照っててもただ熱っぽいだけ。
医者に行かなければただの風邪。
漢方や鎮痛剤で押さえ込めばいいんですよ、どうせ外には見えないんですから。

熱っぽいんで今日休ませてください。って言うのがたまらく怖いんです。
仕事ドタキャンしたら信用問題に関わってしまうんじゃないかと。
1回だけでダメなんです。今年やってしまいましたけども。
なんだか、どうしても怖いです。
他の人が当日休み連絡入れてくるのはなんとも思わないのに。

それに最近同棲もちょっと危うい気がするんです。
ちょっとしたことで私がごねることが多くなってしまいまして。
なんと言うか、不機嫌って程ではないんですけど、話題がないのに話す必要がないって思うことがちらほらあって。
話しかけられたら普通に受け答えするんですけどね。
普段であれば話題がなくても適当に口から音を出して構ってー的なことしたりするんですが。
度量も尺度も許容も全てが足りてないなぁと。

仕事も同棲もこのままで大丈夫なのか、ちょっと心配になってきました。

投稿者: motalenemy

切り絵とゲームを気まぐれで作る仮面ライダー好きな馬骨

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。